最新ページ

google - XINUJP - ChangeWebLog

最終更新時間: 2025-01-14 10:03

2013-10-31 Thu

Google アカウントを OpenID として使う [google]

OpenID URL に次を入力

https://www.google.com/accounts/o8/id


と、 Google アカウント認証ページとなるので、Google のアカウント/パスワードで認証を受ける。



ううむ、Redmine にも OpenID あるので試用してみたが、これだと、Google アカウントある人は、誰でも Redmine に入れてしまう。

OpenID の使い方が違っているのかな??
イマイチ良く分かっていない...

2013-08-12 Mon

昔の google calendar を android に同期 [android][google]

android calendar って google calendar と同期するが、同期する内容は、その android を購入した1ヶ月前からとなっている。

つまり、2013-07-26 に android 購入したとすると、2013-06-26 以降の calendar しか、android には表示されない。

これ、以前 google calendar に書き込んだ内容を、android で確認したくてもできずに、ちょい不便。

で、ぐぐったところ、こんな裏技があったので、メモ。
http://plaza.rakuten.co.jp/youi200712/diary/201301100000/

つまり、google calendar を export して、そのまま import すれば、全内容の編集日時が更新されるので、android 側 calendar は全内容が編集されたと思い登録されるという仕組。

また、以前とは違い、export/import しても内容の 2重登録はなくなったそう。

全内容の export/import って、ちょっと恐かったけど無事に終わって、android にも反映されて、まずは良かったです。

しかし、android calendar が、 1ヶ月前からしか登録しないと言う仕様をなんとかして欲しいよなぁ。
/1ヶ月前/半年前/1年前/全て/ とか、選択させて欲しいよなぁ...

2012-10-06 Sat

google ガジェット [google]

ひさびさの weblog.
igoogle 終了の前に igoogle に代わるホームページを探索、作成中。










2012-10-06 Sat

google ガジェット2 [google]




2012-04-03 Tue

お試し facebook いいね! [google][facebook]

facebook もまずはお試し





2012-04-03 Tue

お試し google+1 [google]

イロイロ試して, 次を </body> 直前に設定

<script type="text/javascript" src="https://apis.google.com/js/plusone.js">
{lang: 'ja'}
</script>


次を各記事の最後に設定
ここに, "<TMPL_VAR name=url>" は, その記事の固定リンク(by chalow)

<g:plusone size="medium" href="<TMPL_VAR name=url>"></g:plusone>


こんな設定もあった.

<!-- google+1 at somewhere -->
<script type="text/javascript">
window.___gcfg = {lang: 'ja'};

(function() {
var po = document.createElement('script'); po.type = 'text/javascript'; po.async = true;
po.src = 'https://apis.google.com/js/plusone.js';
var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(po, s);
})();
</script>


<!-- google+1 at each article -->
<g:plusone size="medium" annotation="inline"></g:plusone>

2012-01-17 Tue

Google Public DNS [google]

備忘録:
8.8.8.8 / 8.8.4.4
http://code.google.com/intl/ja/speed/public-dns/

2011-07-14 Thu

PC to android [android][google]

PC ブラウザから android へ, URL やテキストがカンタンに送信できるアプリ 2つ.
- chrome to phone
http://andronavi.com/2011/04/80725

- FoxToPhone
(こちら android に chrome to phone を入れてからね)
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/161941

- 両方まとめて解説
http://octoba.net/archives/20101029-google-chrome-to-phone-android-1116.html

結構使えるかもな.

2011-06-11 Sat

gmail で拡張メールアドレス [google]

https://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=12096&topic=1565
へー, gmail でも拡張(別名)メールアドレス設定できるんだ.
オリジナル+拡張@gmail.com でいける.
たとえば

nippontarou+memo@gmail.com
nippontarou+friends@gmail.com


で, 受信したメールをフィルタリングするとかするわけ.

2011-04-12 Tue

google docs [google]

google docs のスプレッドシートで, 小数点の桁数指定や, 日付形式の指定を変更する場合には, ツールバーにある [123] メニューを使用する.

2011-03-23 Wed

weblogger.el for blogger [emacs][google]

blogger.com で試験的にブログを作成している.
で, 今回は weblogger.el を使用して emacs からの投稿に挑戦.

- インストール
elisp パスに weblogger.el, xml-rpc.el を設置
- 設定
最低限, 以下を .emacs に設定

(require 'weblogger)


# トラブル
1. タイトルが出ない
   emacs 上で Subject: に記述してもブログ上のタイトルはカラ
   なんだべ??
2. 一度(emacs)終了後に, 再度実行しても実行できない.
   なんだべ?? 状態を持つの??

ちょっと先が遠そう...

2011-03-21 Mon

google カレンダー / 予定のコピー [google]

google カレンダーには, 同じような内容の予定をコピーしてから修正し, 新たな予定を作成する機能がある.
しっかし, その機能名が分かりずらい(というか誤訳)

予定作成画面->その他の操作->重複する予定

「重複する予定」って意味分からん.
ヘルプフォーラム でも話題になっていて, 「予定を複製」とかにしろとの意見あり.

2011-03-10 Thu

blogger にファイルアップロード機能はない [google]

blogger にファイルを添付しようとしたが, どうも出来ないらしい...
http://www.google.com/support/forum/p/blogger/thread?tid=21ae9c7bf03aa0ba&hl=ja

ちょっとショック!!

2011-03-09 Wed

blogger 投稿タイトルのフォントを変える [google]

実験的に blogger を使用しているが, 投稿タイトルの日本語フォントが貧弱.(たぶん明朝)
で, 変更する方法.

デザイン -> テンプレートデザイナー -> アドバンス
「投稿」を選び, Georgia を Arial あたりに変更

ここで, いろいろと細かい設定が変更出来そう.

2011-03-04 Fri

google maps でビル名付き住所を検索 [google][android]

android スマートフォンを買ってから, PDA 的な情報を google に統合した.
キーアプリは gmail の「連絡先」で, 電話番号, メールアドレス, 住所などを管理している.

その住所なのだが google maps で検索し場所の確認をする場合, 住所の後ろにビル名やマンション名があるとうまく検索できず, かなり困っていた.
マンション名や部屋番号が「ある」とうまく検索できないし, かと言って「ない」とどの部屋かわからなくなってしまうし.

で, その解決方法がやっと見つかった!!

続きを読む...

2011-02-17 Thu

google カレンダーで月末繰り返しを設定する [google]

google カレンダーでは, 月末の予定は登録できない. このへん
しかし, ここ によると iCalendar 形式で月末を指定してインポートすれば, 設定できるそうな.

iCalendar 形式知らないので, ダメモトでとりあえず, 次のようにして設定.

続きを読む...

2011-02-01 Tue

google maps スター付きアイテムの名前変更 [tech][google]

外出時には google maps を良く使う.

事前に PC で, 住所検索してからスターを付けておき, 外出先で, ケータイ(スマートフォン)の google maps でそのスターを確認している.

以前使用していた S11HT の google maps では, スターに名前が付けられたのだが, 先日購入した S31HT の google maps ではその機能が見当たらない.

でググッた結果, 以下のようにして, タグの修正でスターの名前を変更出来ることが判明.

1. google maps で住所検索してからスターを付ける.
2. igoogle へ行き, コンテンツの「ブックマーク」をクリック.
3. ブックマーク画面で, そのスターの項目を編集.

2011-01-15 Sat

HTC Aria(S31HT) 購入 [aria][android][google]

昨日[2011-01-14]チェックした Aria をさっそく買ってしまった.

以下, 購入直後の使用感.

- 昨日書いた問題点について
(A) 画面にベタベタ触るのが気持ち悪い
    タッチ画面に表面加工してあるのか, 思ったほど指のあぶらがつかないのは嬉しい.
    とは言っても, 色々と触っているとやはり画面が汚れてくる.
    ま, 買ったばかりで触る量がかなり多いと思うので, そのうちに飽きてくれば, そう気にならないかも.

(B) qwerty キーボード対応がない
    こちらはどうにもならない.
    入力方法として, 画面に qwerty キーボードを出す方法もあるが, Aria を縦の状態で qwerty が出てもキー間隔が狭くて誤入力ばかり.
    なので, 結局ケータイ形式の入力方法しか選択肢はない.

    ただ, simeji というフリック入力できるソフトがあり, これを使うと結構調子がいい.
    フリック入力練習中.

- その他
(C) 初期登録の gmail address はすごく重要
    以前から使っている gmail があるが, それとは別に, 今回 Aria用(ケータイ用)に gmail を取得して, そちらを Aria に登録した.
    で, いろいろといぢった結果, もともと持っていた gmail を使用した方が, 都合が良いので, そちらへ gmail address を変更しようとしたところ, これがカンタンにはいかない.
    どうも, 工場出荷時の状態に戻さないとダメなよう. (裏技はあるようだが)
    まだ, たいしたデータもないし, ダウンロードもそう多くなかったので, 結局, 工場出荷時状態に戻して, 前の gmail address で再登録.

gmail address の初期登録は心して掛かった方がいいよ.