最新ページ

chrome - XINUJP - ChangeWebLog

最終更新時間: 2023-01-16 17:42

2021-10-25 Mon

FireShot PDF の印刷 [chrome]

chrome adon の FireShot, サイトの保存に役立っている。
が PDF 生成時に、大きな(長い)サイトでも 1枚の PDF を生成するので、A4 印刷などすると、文字が読めないくらい小さくなってしまう。

ページ分割して PDF を生成する機能もあるが、これは有料なので論外。

で、その文字の小さい 1枚 PDF を、次のように acrobat の印刷設定をすることで、そこそこな印刷が出来たので紹介。

acrobat 印刷設定:
ページサイズ処理 [ポスター] 選択
プリンター プロパティ:
ページレイアウト 2 in 1

2021-01-11 Mon

chrome 起動時に前回のタブが表示されてしまう [chrome]

設定で「起動時」は「特定のページ」を指定しているにも関わらず、前回開いていたタブが、ドバーっと表示されてしまい、気持ち悪い。

で調べた結果、次の設定で解決した。

設定 => 詳細設定 => ユーザー補助機能
Google Chrome を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する OFF


何だかなぁ、なんでこれが default ON なんだろ??

P.S.
こちらを参考にしました。
https://uesugi-ya.com/googlechrome-tab-hirakisugi/

2018-08-09 Thu

chrome で emacs(風) キーバインド [chrome]

vi キーバインド用の vimium を使用して emacs 風
http://swat.hatenadiary.com/entry/2017/07/09/144844

で、vimium の設定方法はこちら
https://qiita.com/satoshi03/items/9fdfcd0e46e095ec68c1


ううむ、イマイチ...
1. c-n で scroll down 出来ずに new page が出る
  (c-p の scroll up は出来る)
2. textarea では c-p も出来ない
3. ページによっては全く使えず(アイコンがグレイアウト)


設定がおかしいのかな??

2017-12-26 Tue

chrome plugin / Easy Auto Refresh [chrome]

仕事の BGM として
https://www.jazzradio.com/
https://www.radiotunes.com/
良く聞いている。

でも、どちらも一定時間(1時間くらい)経つと「まだいるかい?」ダイアログが出て停止してしまうので、その度にダイアログ消して再実行するのが面倒くさい。

で、周期でブラウザリロードする plugin を探したところ、
Easy Auto Refresh
を発見。

現在は、JazzRadio で曲を掛け Easy Auto Refresh を 3600(sec) に設定して、快適な職場環境!!

2017-10-06 Fri

YAGBE から Goomarks へ [chrome]

Google ブックマーク用の Chrome plugin として、以前は YAGBE を使っていたのだが、数年前に Chrome 拡張機能から消えてしまった。

で、代わりの plugin を探していたが、どうにも中途半端なものばかりで、一時 GMarks のある Firefox に乗り換えようかと考えたほど。

が、最近 Goomarks なる plugin を見つけて試したところ、これがなかなか良い。
ただ最終更新が、2014年11月とかなり古い点が気になる。
YAGBE みたいに消えてなくならないだろうなぁ...

2016-02-22 Mon

「その本、図書館にあります。」プラグイン [chrome]

amazon で書籍のページに行くと、その文中に図書館にあるかの検索結果を表示してくれるという、図書館好きにとっては嬉しいプラグイン。

https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%9C%AC%E3%80%81%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82/ldidobiipljjgfaglokcehmiljadanle?hl=ja

amazon 的には迷惑かもな。

2013-04-22 Mon

emacs と chrome と [emacs][chrome]

chrome plugin で Edit with Emacs なるものを発見。

ウェブの textareas 書き込み時に、自分の PC 上にある emacs を使用して書き込める。
上手く動作したり、しなかったりだが、emacs 使いにとっては涙もの!!
何せ emacs で書き込めるからね。

前準備は次。

拡張機能/Edit with Emacs/オプションから
edit-seerver.el ダウンロード
.emacs に次を追加
(require 'edit-server)
(edit-server-start)