昨日[2011-01-14]チェックした Aria をさっそく買ってしまった.
以下, 購入直後の使用感.
- 昨日書いた問題点について
(A) 画面にベタベタ触るのが気持ち悪い
タッチ画面に表面加工してあるのか, 思ったほど指のあぶらがつかないのは嬉しい.
とは言っても, 色々と触っているとやはり画面が汚れてくる.
ま, 買ったばかりで触る量がかなり多いと思うので, そのうちに飽きてくれば, そう気にならないかも.
(B) qwerty キーボード対応がない
こちらはどうにもならない.
入力方法として, 画面に qwerty キーボードを出す方法もあるが, Aria を縦の状態で qwerty が出てもキー間隔が狭くて誤入力ばかり.
なので, 結局ケータイ形式の入力方法しか選択肢はない.
ただ, simeji というフリック入力できるソフトがあり, これを使うと結構調子がいい.
フリック入力練習中.
- その他
(C) 初期登録の gmail address はすごく重要
以前から使っている gmail があるが, それとは別に, 今回 Aria用(ケータイ用)に gmail を取得して, そちらを Aria に登録した.
で, いろいろといぢった結果, もともと持っていた gmail を使用した方が, 都合が良いので, そちらへ gmail address を変更しようとしたところ, これがカンタンにはいかない.
どうも, 工場出荷時の状態に戻さないとダメなよう. (裏技はあるようだが)
まだ, たいしたデータもないし, ダウンロードもそう多くなかったので, 結局, 工場出荷時状態に戻して, 前の gmail address で再登録.
gmail address の初期登録は心して掛かった方がいいよ.
12月に emonster(SH11HT) の 2年契約が 終わったので, android に乗り換えようと探した.
しかし,
(A) 画面にベタベタ触るのが気持ち悪い
(B) qwerty キーボード対応がない
(docomo, softbank にはあるが, これらのキャリアは好きじゃない)
なので, android 購入はあきらめていた.
が, 今日, Aria(emobile の android) をいぢってみたところ, 結構, 感じが良いのでちょっとググる.
と, wifi テザリングに(公式)対応とのこと! いやー, これは嬉しい.
有線テザリングだと, FreeUnix ってドライバがあるないを気にしないといけないが, wifi なら問題ないし.
emonster では, freesoft(ICS Control)を使って, wifi テザリングできるのだが, PC2PC だったし.
使用料も 1,780円/月〜(スマートプランライト+アシスト1200)とそれほど高くない.
ううむ, (A),(B) の課題は解決していないが, 触手が動くなぁ...