2019-11-19 Tue
■ zfs での du は圧縮されたサイズだ! [freebsd]
自社サーバの入れ換え中で、旧サーバ(FreBSD9.1/UFS)から新サーバ(FreeBSD12.1/ZFS)へファイルをどっさりコピー。
で、それぞれであるディレクトリを du -sh . したところ
旧サーバ 33G
新サーバ 14G
となり、コピー失敗かなと。
で、ちょっとお試しで個別ファイルのサイズを du -sh * したところ、
旧ファイルが 2.9G に対し新ファイルが 635M と全然違う。
が、sum すると全く一緒で、ls -l したら、いずれも 2.9G となった。
こりゃ du の何かが違うと思い、ぐぐって分かったことは、
UFS ファイルシステムでは、du コマンドが、ファイル内のデータブロックのサイズを報告します。
ZFS ファイルシステムでは、du コマンドが、ディスクに格納されているときのファイルの実際のサイズを報告します。
だそうな。
なるほど。
■ ls コマンドの表示順 [freebsd]
FreeBSD12 から ls -l の表示順が変更となったよう。
linux 系の ls と同様に英大文字小文字の区別がなくなってしまった。
こんな感じ (@FreeBSD12.1)
% ls -l
total 3
-rw-r--r-- 1 foo bar 0 11月 19 10:54 aaa
-rw-r--r-- 1 foo bar 0 11月 19 10:54 AAA
-rw-r--r-- 1 foo bar 0 11月 19 10:54 bbb
-rw-r--r-- 1 foo bar 0 11月 19 10:54 BBB
-rw-r--r-- 1 foo bar 0 11月 19 10:54 ccc
-rw-r--r-- 1 foo bar 0 11月 19 10:54 CCC
いやー自分的には昔からのこちら良いけど (@FreeBSD9.1)
% ls -l
total 0
-rw-r--r-- 1 foo bar 0 11月 19 10:54 AAA
-rw-r--r-- 1 foo bar 0 11月 19 10:54 BBB
-rw-r--r-- 1 foo bar 0 11月 19 10:54 CCC
-rw-r--r-- 1 foo bar 0 11月 19 10:54 aaa
-rw-r--r-- 1 foo bar 0 11月 19 10:54 bbb
-rw-r--r-- 1 foo bar 0 11月 19 10:54 ccc
今まで、ls で上位に表示させるために先頭大文字のファイル名を付けたりしていたのに、それが出来なくなってしまう...
で、昔風 ls 表示も出来ない分けではなくて、次のようにすれば良いとか。
export LC_ALL=C
でも、そうするとアチコチに影響が出てしまうしなぁ...
ううむ、ls のパラメータとして昔風表示できないかなぁ...
最終更新時間: 2025-01-14 10:03