前の月 / 次の月 / 最新

XINUJP - ChangeWebLog / 2016-01

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2016-01-28 Thu

android の google アカウント 同期OFF になってしまった [android]

スマホの設定、まったく分からん!!

google カレンダーが自動同期しなくなった。

で、

設定 -> アカウント -> Google

に行ったら

FOOBAR@gmail.com
同期OFF

とか。

ううむ、3日前にバッテリー残量 15% を切ってアラーム飛んだからかな??
だからといって、勝手に同期OFF するなよ!!
勝手に同期OFF するなら、バッテリー復活したら自動で同期ON しろよ!!

で、ググッたところ、

自動同期を使用するすべてのアプリの設定を変更するには、設定 > [データ使用] > メニュー を開いて、[データの自動同期] をオンまたはオフにします。

的な記事が多数あったが、自分のスマホ(TORQUE02)にはこのメニューに[データの自動同期」項目がない。

設定をアチコチ見てまわり、[データの自動同期] を次で発見。

設定 -> アカウント -> メニュー


IT系のお仕事している私でさえこうなんだから、フツーの人ってスマホ使えねんじゃね??

apple が iPad 作った辺りから、「直感的に分かる/触れるインタフェース」とか流行りだしたけど、ホントにみんな直感的に使えてるの??

Xwin で突如 DISPLAY が変わった! [cygwin]

サーバの X-client を手元の windows/Xwin に表示して開発しているが、Xwin が、cygwin update のたびに挙動が変わり困っている。

で、windows10 導入時に新たに cygwin インストールして何とか Xwin できたのだが、先日突如、X-client が表示出来なくなってしまった。

イロイロと調べた結果、DISPLAY が 0.0 から 1.0 に変わっていた!!

% env | grep DISP
DISPLAY=:1.0


何ダベ??
Xwin って、どうやって display 番号と screen 番号を決めるのだろうな??

で、とりあえず、DISPLAY 固定を止めて env から取得して設定するように変更。

#!/bin/sh
xhost +
DISP=`env | grep DISPLAY | cut -c 10-12`
ssh foo "source ~/.zshrc; urxvt -fn kanji16 -rv -title foo -display 192.168.123.123:${DISP}" &

2016-01-27 Wed

windows10 同じ穴のムジナ [windows]

もちろん windows10 に期待していたわけではないが、それにしても着実に悪くなっている。

1. アップデート後に勝手に再起動

やられた...
こんな機能があろうとは。

で、こちらを参考に対応済み

http://hapisupu.com/2015/10/windows-10-windows-update-after-reboot-setting/

2. 超低速になってしまう

朝から作業していると、夕方に超遅くなる。

どのくらい遅いかと言うと、chrome で新タブ作って文字入力すると、10秒くらい文字すら出て来ない。

タスクマネージャも起動から表示されるまで 10秒掛かる。

で、メモリ使用率が 9x% なので、調べたら「システムと圧縮メモリ」なるものがバカ喰いしている

その目的と仕組みは
http://www.lifehacker.jp/2015/09/150902_win10_systemram.html
で分かったが、それにしても遅すぎるだろう。

仕組み的によくわからないのが、ページング先にメモリを使うとそのための容量はメモリとして使用できなくなってしまい、自分で自分の首を締めていると思われること。

例えば、メモリ 8G あったとき、ディスク吐き出しなら 8G メモリとして使えるが、メモリ吐き出しだと例えばメモリ吐き出しエリアが 5Gだと、3G しかメモリとして使えないよね。

いずれにせよ、メモリへの吐き出しを止めたいのだが、できそうにない...

2016-01-25 Mon

apache login と my login と setgid [unix]

woedpress ファイルオーナを(メンドーなので)apache:apache にしている。
自分でファイル修正する場合は、root で行ない問題なかったのだが、今回、担当者がそれらファイルを手作業で修正する事となり、オーナ、グループ、ファイル属性をどうするか考えた。

apache は uid: apache, gid:apache
自分は uid:foo, gid:bar

まず権限は、グループにもオーナと同じ権限を与える

# find . -type d | xargs chmod 775
# find . -type f | xargs chmod 664




オーナとグループ設定は、最初に、wordpress ファイルのグループを bar に変更して、foo(自分ID)でファイル操作を考えた。
しかし、この場合、既存の apache:bar ファイルは修正後も apache:bar のままで問題ないが、新規ファイルの作成やファイルのコピペを行なうと foo:bar ファイルとなってしまい NG (apache が他人となってしまう)。

なので、wordpress ファイルのグループはそのまま apache としておき、代わりに、foo にグループ apache を追加する。

vigr

apache:foo


しかし、このままだと、またもや既存の apache:bar ファイルは修正後も apache:bar のままで問題ないが、新規ファイルの作成やファイルのコピペを行なうと foo:bar ファイルとなってしまい NG なので、setgid を woedpress ディレクトリに設定し直す。

# find . -type d | xargs chmod 2775


これで、
- 既存ファイル修正
  apache:apache
- 新ファイル作成
  foo:apache
となり、いずれのファイルも apache からread/write可能となる。
(作成後に chmod 664 必要だけど)

2016-01-12 Tue

Xwindow の ディスプレイ番号 [cygwin][unix]

ここ数年 windows に Cygwin/X を載せて、サーバ(FreeBSD)の X-client を表示しサーバ内でソフトの開発を行なっている。

まあ、最近のリモート X-client をホスト Cygwin/X で表示するには
- win の firewall 設定
- ウィルス対応ソフトへの登録
- "listen tcp" つきで X-server 起動
- xhost 設定
と、難関が多いが何とか接続できていた。
(昔は xhost だけだったのにな)

しかし、今朝突如接続できなくなり、例の
cannot open desiplay
が表示された。

イロイロと調べた結果、ディスプレイ番号が '0' -> '1' に変更されていることを発見!

で、
DISPLAY=10.123.123.123:1.0
と設定し、無事接続。

しかし、ディスプレイ番号って、どういうロジックで割り振られるのか未だに分からない。

なので、今日は '1' でも明日 '0' に戻るかもしれないし、新たに '2' になるかも...
ううむ不安。

2016-01-08 Fri

いろいろな PuTTY [windows]

PuTTY は今までごった煮版を使っていたが、最終更新 2007年って流石にヤバいので、別の PuTTY をちょっと検索。

http://changineer.info/network/terminal_software/windows_terminal_putty.html#PuTTY_8211

で、PuTTY-ranvis を使用してみることに。

http://www.ranvis.com/putty

導入直後なので今のところ使用感はあまり変わらないが、最終更新が 2015/12/20 だし、まあこれで良いかな。

2016-01-07 Thu

cygwin emacs での日本語入力で悩む [cygwin][unix]

新PC(win10) に cygwin 載せ emacs 載せた。
今までは emacs と言えば canna+YC 1本だったが、今回はちょっとイロイロ調べてみて、mozc に挑戦してみる予定。

- emacs-mozc を動かすための設定(mozc_emacs_helper コンパイル編)
http://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/50.html

- ゆでもずく
https://github.com/tadanagao/boiled-mozc

- 日本語入力の歴史
http://rikukuu.blog27.fc2.com/blog-entry-343.html

最終更新時間: 2024-11-21 17:03