2016-01-28 Thu
■ android の google アカウント 同期OFF になってしまった [android]
スマホの設定、まったく分からん!!
google カレンダーが自動同期しなくなった。
で、
設定 -> アカウント -> Google
に行ったら
FOOBAR@gmail.com
同期OFF
とか。
ううむ、3日前にバッテリー残量 15% を切ってアラーム飛んだからかな??
だからといって、勝手に同期OFF するなよ!!
勝手に同期OFF するなら、バッテリー復活したら自動で同期ON しろよ!!
で、ググッたところ、
自動同期を使用するすべてのアプリの設定を変更するには、設定 > [データ使用] > メニュー を開いて、[データの自動同期] をオンまたはオフにします。
的な記事が多数あったが、自分のスマホ(TORQUE02)にはこのメニューに[データの自動同期」項目がない。
設定をアチコチ見てまわり、[データの自動同期] を次で発見。
設定 -> アカウント -> メニュー
IT系のお仕事している私でさえこうなんだから、フツーの人ってスマホ使えねんじゃね??
apple が iPad 作った辺りから、「直感的に分かる/触れるインタフェース」とか流行りだしたけど、ホントにみんな直感的に使えてるの??
■ Xwin で突如 DISPLAY が変わった! [cygwin]
サーバの X-client を手元の windows/Xwin に表示して開発しているが、Xwin が、cygwin update のたびに挙動が変わり困っている。
で、windows10 導入時に新たに cygwin インストールして何とか Xwin できたのだが、先日突如、X-client が表示出来なくなってしまった。
イロイロと調べた結果、DISPLAY が 0.0 から 1.0 に変わっていた!!
% env | grep DISP
DISPLAY=:1.0
何ダベ??
Xwin って、どうやって display 番号と screen 番号を決めるのだろうな??
で、とりあえず、DISPLAY 固定を止めて env から取得して設定するように変更。
#!/bin/sh
xhost +
DISP=`env | grep DISPLAY | cut -c 10-12`
ssh foo "source ~/.zshrc; urxvt -fn kanji16 -rv -title foo -display 192.168.123.123:${DISP}" &
最終更新時間: 2025-01-14 10:03