2016-01-27 Wed
■ windows10 同じ穴のムジナ [windows]
もちろん windows10 に期待していたわけではないが、それにしても着実に悪くなっている。
1. アップデート後に勝手に再起動
やられた...
こんな機能があろうとは。
で、こちらを参考に対応済み
http://hapisupu.com/2015/10/windows-10-windows-update-after-reboot-setting/
2. 超低速になってしまう
朝から作業していると、夕方に超遅くなる。
どのくらい遅いかと言うと、chrome で新タブ作って文字入力すると、10秒くらい文字すら出て来ない。
タスクマネージャも起動から表示されるまで 10秒掛かる。
で、メモリ使用率が 9x% なので、調べたら「システムと圧縮メモリ」なるものがバカ喰いしている
その目的と仕組みは
http://www.lifehacker.jp/2015/09/150902_win10_systemram.html
で分かったが、それにしても遅すぎるだろう。
仕組み的によくわからないのが、ページング先にメモリを使うとそのための容量はメモリとして使用できなくなってしまい、自分で自分の首を締めていると思われること。
例えば、メモリ 8G あったとき、ディスク吐き出しなら 8G メモリとして使えるが、メモリ吐き出しだと例えばメモリ吐き出しエリアが 5Gだと、3G しかメモリとして使えないよね。
いずれにせよ、メモリへの吐き出しを止めたいのだが、できそうにない...
最終更新時間: 2025-01-14 10:03