前の月 / 次の月 / 最新

XINUJP - ChangeWebLog / 2015-04

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2015-04-17 Fri

sakura サーバレンタル [inet][server]

現在サーバを借りている Saases が、5月末にレンタルサーバサービスをやめるとのこと。
Saases からはサーバ 3台も借りているので大騒ぎ。
で、急遽引越し先を探して、sakura に決定。

sakura は、かなり良いサーバ屋さんだな、今まで 5,6 社から借りた経験あるが、一番良いかもな。

で、3台一度に借りたのだが、最初の 2週間はお試し期間とかで、契約期間に含まれずに、設定/使用が可能。

現在、新サーバ 3台の設定中なのだが、メールサーバ(postfix)設定がうまくいかない。
サーバ内部の送受信は OK だが、外向きの送信ができず。
旧サーバと同じ設定にしたし、log も見たけど、おかしな動きはしていない。
にも関わらず、smtp で Connection timed out が発生。

で、ハタと試用期間中に制限あったことを思いだし、調べたところ、

OP25B設定メール送信用のポート番号となる外向きの25番ポートを閉じた設定でのご提供です。
転送量制限サーバからの発信(Outgoing/Incoming)についてデータ転送帯域を「2Mbps」に制限します。
ネームサーバ無償提供のネームサーバはご利用いただくことはできません。
ローカルネットワークご利用いただくことはできません。

だそうな、一番上に書いてあった...

まぁ、至極当然の対策だよな、
port25 ブロックしないと、スパムメール送信業者が、2週間無料でスパム送信しまくり、解約して、再度申し込んで、を繰り返すもんな。

あーん、しかし 真っ当な自分は 3時間無駄にしてしまった。

2015-04-13 Mon

ハーモニキスト / harmonicist [bluesharp]

ハーモニカ奏者を何と呼ぶか、考えた。
piano -> pianist なので、
harminica -> harmonicist かと思い、ぐぐると、

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_harmonicists


へー、本当に harmonicist って言うんだ!

2015-04-08 Wed

Windows8 で Bluetooth の ON/OFF [windows]

画面右隅でメニューを出して「設定」選択
一番下の「PC設定の変更」選択
「ネットワーク」選択
「機内モード」選択
「Bluetooth」をオフ


いやー、面倒くさい!!

何かショートカットってないの??

ちなみに「PC設定の変更」画面の終了は

Alt+Fn+F4 同時押し
(って、普通 ESC あたりじゃね?)


マウスカーソル画面最上部に移動して出てきたバーの [X] を押下

って、相変わらずダサダサ。

最終更新時間: 2025-01-14 10:03