前の月 / 次の月 / 最新

XINUJP - ChangeWebLog / 2014-03

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2014-03-28 Fri

chalow もいいなぁ... [chalow]

テキストでのログを残しつつ blog 作成したいので、今まで chalow で blog 作成して来た。

最近、markdown を使った blog がはやりだして、 jekyll-bootstrap あたりも試しているが、chalow も捨てがたい。

で、jekyll-bootstrap も試しつつも、今使っている chalow も強化しようかと。
この辺が参考になりそう。

http://masutaka.net/chalow/cat_chalow.html

まずは、見栄えを変えるところからかな??

2014-03-07 Fri

freebsd port make opsion [freebsd]

で、以前[2013-05-26] port make のオプションで config を一括設定する方法を書いた。
今度は、依存も含めて全 ocnfig をデフォルト指定で make install する方法。

# make -DBATCH install


ついでに 依存している一覧表示オプション

# make all-depends-list

jekyll-bootstrap [blog]

ううむ...

jekyll-bootstrap てえのが、markdown でカンタンに blog が作成できる。
しかも、bootstrap なので、responsive だし。

で、このサイト chalow の置き換えも検討中だが、イマイチなんだなぁ。

こちらでお試し中 http://www.xinu.jp

そんなわけで、ここへの 2月の書き込みなかったね。

最終更新時間: 2023-01-16 17:42