2013-03-15 Fri
■ CTRL+ALT と画面回転と [windows]
CTRL+ALT+矢印キーで画面が回転してしまう...
ったくなぁ...
ググッてこれを発見
http://d.hatena.ne.jp/p-nix/20100814/p1
要は、CTRL+ALT+F12 で
Intel Graphic Media Accelerator Driver
なる画面を表示して、ホットキーの有効化のチェックを外せば OK!!
と思ったが、これを行うと Intel Graphic Media Accelerator Driver を表示するホットキーも無効になるので、CTRL+ALT+F12 でそれ自体を呼び出せなくなる。
ったくなぁ...
で、ホットキーを使わずに Intel Graphic Media Accelerator Driver を呼び出す方法を検索。
http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/104764.html
デスクトップ右クリック->画面の解像度->詳細設定
Intel Graphic Media Accelerator Driver -> グラフィック プロパティ...
オプションとサポート -> ホットキー機能
これで安心して、画面回転のホットキーを無効化できる。
って、そもそもこんなホットキーって必要なの??
画面回転をチャカチャカ行うってどんな場合??
ったくなぁ...
MicroSoft も shit なら Intel も shit だよなぁ...
■ Windows 用ワークスペース [windows]
ワークスペースって、複数のデスクトップを切替えて使用できる機能で、Unix の世界じゃ、もう当り前の機能。
(fvwm というウィンドウマネージャがオリジナルだった気がする。多分 1980年代後半のお話)
で、今使用している XPS13 の画面が手狭になって来たので、windows 用のワークスペースを探して入れてみた。
幾つか試したが最終的には VirtuaWin にした。
参考: http://d.hatena.ne.jp/tukasa1919/20090816/1250391136
ただ、Hotkeys の設定で(VirtuaWin のせいじゃないが)トラブル発生。
default の Hotkeys で CTRL+ALT+Right で右へ移動などと設定されているが、CTRL+ALT+Right はもともと OS(か?) として設定されているらしく、右への移動が出来ない。
それどころか、もともとの設定が効いてしまい、画面表示が縦表示(=顔を 90度右に向けて画面を見る)になってしまい、酷い目に会ってしまった。
って、何で縦横画面表示の切替えに Hotkey があるんだかなぁ...
この設定をやめる方法ないの??
最終更新時間: 2025-01-14 10:03