前の日 / 次の日 / 最新 / 2010-07

XINUJP - ChangeWebLog / 2010-07-14

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2010-07-14 Wed

□(四角形)のコードとフォント?? [tech][諸々]

ここのブログは, chalow というツールで作成されている.
このツールは, ChangeLog と呼ばれるルールで記述されたテキストファイルをブログ的な html に変換してくれる.

で, charset は, ここしばらく UTF-8 を使用していたが, どうも □ がおかしくなることに気づいた.

元となるテキストファイルの書き込みには emacs を使用しているが, 書き込み時には全角の□を書き込んでくれるのだが, UTF-8 でセーブして, 再度, ファイルを開くと, 半角の□となっている.
全角の□で半角の□を検索しても引っかからないので, どうもコードも違うよう.

で, こりゃ調子悪いと思い, 本日よりテキストも html も EUC-JP に戻した.
ちょっと苦労したけどね.

あと別件だが, UTF-8 で■などを html に載せると, ブラウザによっては小さな■になることも以前あった.

UTF-8 の記号関係って, ちょっとなぁ, かも.

本当は, ちゃんと□のコードなり, フォントなりを調査すべきだと思うが, ま, それはそのうちに.

最終更新時間: 2025-01-14 10:03