前の月 / 次の月 / 最新

XINUJP - ChangeWebLog / 2010-05

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2010-05-29 Sat

ubuntu のメニューバーなどで日本語フォントがへろへろ [ubuntu]

ubuntu10.04 -> 10.04 LTS へ自動更新したあとに, メニューバーなどの日本語フォントがへろへろになってしまった. (影の薄い明朝体??)
で, この辺 を参考に次を実行したら, 元に戻った.

> sudo apt-get remove ttf-wqy-zenhei

2010-05-28 Fri

ubuntu バージョン確認 [ubuntu]

> cat /etc/lsb-release

2010-05-26 Wed

putty コピペ [tech]

- putty -> 他のwindow
putty でマウスドラグ
他のwindow で CTRL-v

- 他のwindow -> putty
他のwindow で CTRL-c
putty でマウス右クリック

2010-05-25 Tue

大手メディアが報じない官房機密費 [諸々]

自民党野中広務元官房長官が news23 で, 官房機密費の使い道を暴露していたが, その後の講演会でマスゴミにもかなり配っていた旨, 話したそうな.

いやぁ, マスゴミは粗大ゴミだと思っていたが, こんな異臭を放つ生ゴミもあったんだねぇ...

簡単に内容をまとめたサイトがあったので, 一部コピペ

欧米などは機密費が日本の20倍から30倍と多額だが、アメリカなどでは「2ドル・ルール」「5ドル・ルール」があり政治家からコーヒー代などを越える金品の提供を受けてはならない、という自主的ルールがあるという。
日本では、特に政治部記者に対しては日常的に官房機密費が配られていた歴史があり、官房長などとのオフレコ会食で秘書が現金付き手土産を記者に渡す。記者の転勤や出産、家の新築などの機会に官邸から現金入り(5・10万円)の祝いの品が届けられる、ということだ。
その記者が社の幹部になり、退職後は政治評論家を名乗りだす。そこでもまた機密費に与り、審議会などのメンバーでまた機密費を受け取る。


上杉隆氏が日本のマスゴミに怒っている youtube が以下.
「マスゴミ対策に官房機密費を使っていたことに大手新聞社/TV などが反応しないことこそ, マスゴミでは周知の事実である証拠」だそうな.
たしかにそうだよネ, 日本のマスゴミ, かなり腐っているな.

続きを読む...

2010-05-05 Wed

日本語検索をデフォルト at google on Firefox [firefox]

- windows
以下, こちら をコピペ.

   1. C:\Program Files\Mozilla Firefox\searchpluginsのgoogle-jp.xmlに
        <!-- <Param name="lr" value="lang_ja"/> -->
      という行があるので、これのコメント部分(<!-- -->)を削除
   2. C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイル名
      のsearch.jsonを削除


- ubuntu-1
windows を真似してみた.
/usr/lib/firefox-addons/searchplugins/

--- google.xml.org 2010-04-03 16:49:25.000000000 +0900
+++ google.xml 2010-05-05 16:59:14.000000000 +0900
@@ -9,6 +9,7 @@
   <Param name="ie" value="utf-8"/>
   <Param name="oe" value="utf-8"/>
   <Param name="aq" value="t"/>
+ <Param name="lr" value="lang_ja" />
   <!-- Dynamic parameters -->
   <Param name="rls" value="{moz:distributionID}:{moz:locale}:{moz:official}"/>
   <MozParam name="client" condition="defaultEngine" trueValue="firefox-a" falseValue="firefox"/>


- ubuntu-2 (2010-05-07 追記)
ubuntu アップデートしたところ, firefox も更新され(3.5.9), google.xml の場所が変わった.
/usr/lib/firefox-addons/searchplugins/en-US/google.xml
searchpluginsの下に en-US しかない.
気持は悪いがその中の google.xml を修正.

--- google.xml.org 2010-04-03 06:27:49.000000000 +0900
+++ google.xml 2010-05-06 09:46:06.569635605 +0900
@@ -9,6 +9,7 @@
   <Param name="ie" value="utf-8"/>
   <Param name="oe" value="utf-8"/>
   <Param name="aq" value="t"/>
+ <Param name="lr" value="lang_ja"/>
   <!-- Dynamic parameters -->
   <Param name="rls" value="{moz:distributionID}:{moz:locale}:{moz:official}"/>
   <MozParam name="client" condition="defaultEngine" trueValue="firefox-a" falseValue="firefox"/>

最終更新時間: 2025-01-14 10:03